幸運にも、総火演のチケットいただけたので、東富士演習場へ行ってきました。
実弾演習は、やはりすごいです。
当日は、途中からすごい雨になってしまい残念でした。
バイク用に買ったカッパが、大活躍でした。
駐屯地モニターになっていたので、一般公開の前日です。
点検射の時点で、すでにこれだけの人が・・・。
203mm自走榴弾砲
99式自走155mm榴弾砲
155mm榴弾砲も揃って特科火力の点検射が始まります。
99式自走155mm榴弾砲の点検射
弾着、今。目標まで3km位だそうで、着弾音がかなり遅れて聞こえます。
着弾のタイミングを合わせての点検射です。
カメラが普通のデジカメ(10年位前の)なので、迫力がいまいち伝わらないです。
一番、凄かったのは、74式戦車の戦車砲の発射です。自分達のシート席の本当にすぐ前でしたので・・・。
ヘリからの降下。
あっという間で、自分のカメラでは、もう着地しています。
10式戦車です。この砲塔を横に向けた所が、自分的には好きです。この頃から雨がかなり降ってきました。
演習の最後です。これも、シャッター切るタイミングが遅れた・・・。
74式戦車。
雨の中の戦車、自分は結構、好きです。
10式戦車。
90式戦車。雨で思うように写真が撮れませんでした。
途中からすごい雨になってしまったのが、本当に残念でした。
それにしても、実弾演習を、安全に配慮しながら、一般公開する自衛隊のみなさん、本当にすごいです。
コメント
ようつべにupされてたので今から見ようかな(*´ω`*)
迫力ある写真や動画は、プロが撮影したものを是非ご覧頂ければと思います。
一度は見に行きたいイベントですねぇー。
そして、自衛隊グッズを買う❗
もってるのはヒップバッグくらいだけど。
ブルーインパルスのジャケットとかも欲しい(*´ω`*)
というか、ブルーインパルスもみたいO(≧∇≦)O
本当は、演習終わった後に、自衛隊グッズをゆっくり見る予定でしたが、すごい雨でそれどころではなくなってしまいました。
バイクのカッパでなかったら、パンツまでびっしょりの凄い雨でした・・・。
いーなー
総火演も観艦式も当たったことない……
最近、唯一の当たりは いずも の就役開始時の公開展示だけだわ……
自分の場合、駐屯地モニターになっていたので、自衛隊関係者(協力者)として、見に行けました。
今回は、途中からすごい雨で、装備展示を見れなかったので、りっくんランドに行こうと思っています。
高校生の頃友人が行きたがっていましたが、かなり人気ですよね!
10式戦車を生で見てみたいです
自分が座ったシート席からは、結構離れたところで、10式戦車も90式戦車も砲撃を行っていたので、間近で見れたのは、雨がひどくなった最後の退場の時でした(観客のほとんどが、帰ってしまったため)。
良いなぁ
男の子なら誰しも戦車とかヒコーキとかテッポウとか憧れまさぁね
目の前で砲がドッカンドッカン鳴るの見てみたいもんです<(*‘ω‘ *)/
自分は、小学校の時、61式戦車のプラモデルを買ったのが、戦車に興味を持ったきっかけだったような気がします。
実弾射撃、戦車の真後ろで見ると、すごい衝撃でした。