居酒屋くま亭へお越しのみなさま、こんばんは。
ぜんぜんバイクに乗っていないヒンメルです。
(あ、この間、車庫の中で、押し歩きだけしましたが・・・。バイクを押し歩きしただけでも楽しいと思ってしまう、というか匂いだけでも良かったりして。)
バイクには、乗っていないのですが、今回、駐屯地モニターのイベントでヘリコプター体験搭乗に行ってきました。
受付を済ませた後に、安全等についての説明を受けます。ちなみに、ヘリの定員の関係で、搭乗は9回に分かれて行われました。自分は、最後の第9フライトでした。
念のため、ヘリに搭乗する全員に渡されます。
天気も良くて、絶好のフライト日和です。(今日の福島は、気温も上がって、バイクに乗れたら、絶好のバイク日和です。)
いよいよ、自分の搭乗の番です。
飛行中の上空からの写真は、残念ですがうpすることが、できないんです。計器類は、勿論、撮影禁止です。(関係ないのですが、ネットでよく見かける、初音ミクの「見せられないよ」というイラストが結構、好きだったりします。)
ヘリコプターに乗ったのは、初めてでしたが、パイロットの方が上手いせいでしょうか、とても静かなフライトでした。
この日は、家族で参加されている方もいらっしゃいまして、みなさんとても楽しそうでした。
陸上自衛隊の隊員のみなさま、とても楽しい体験搭乗、本当にありがとうございました。
福島は、明日も天気が良いらしいので、四輪車のタイヤ交換しようかと思っています。
コメント
GATEでわるのりしてたやつやね。駐屯地近いけどローター二枚の大型の奴しか見ないなあ。
チヌーク、乗ってみたいです。
「RPG!!」ドゴーン「ブラックホークダウン!ブラックホークダウン!レーイ!」グシャア
似てるけど違う機種だそうですね(調べた
空の兵器は陸上兵器以上に知らないんだけど、だがカコイイ!それに乗れるのはチョーうらやましス!<(*‘ω‘ *)/
自分もヘリコプターは、初めて乗りました。
来年は、りっくんランドに行ってみたいと思っています。
りっくんランドて朝霞駐屯地に併設されてるあそこだったのね
むかーし仕事で行ったなぁ仕事中だったんでよく見れなくて無念だった記憶
お土産コーナーで自衛隊軍手とか言って只のOD色の軍手があったのが笑えたのが妙に記憶に残ってまうす(*‘ω‘ *)
駐屯地内の売店では、迷彩柄のタオルとか手袋売ってたりして、結構楽しめます。
総火演のお土産に買ったクッキーとか、福島の駐屯地内の売店で売っていたときは、複雑な思いでした。
ちなみに、ロシアンルーレットクッキーは、辛いの苦手な人には、結構辛いと思います。
うらやましい!
ロシアンクッキーと、秋葉のツンデレクッキー。どっちがましか?
10/12だかで激辛クッキーでした。ツン過ぎる。
自衛隊の施設近くに行くと、グッズがあっていいですよね。ヒップバッグが安くて買いましたし!
ブルーインパルスのジャンパー買いに行こうかな
秋葉のツンデレクッキー、12枚中10枚が激辛って・・・。
うちの近所に航空自衛隊、新田原基地が有るのですが、
昔は航空祭の時にF15イーグルの体験搭乗(超難関の2名程)やってたのですが
何処かからの横槍が入り、やらなくなってしまいました。
個人的見解で批判の声も有るかもですが、私的にはとてもイイ企画だと
思っていたのですが(選ばれるのもこれからを背負う、中、高生)
若い方々に日本のこれからを考えて貰う、いいキッカケになると思うのです!
軍備だけが、国防とは勿論思って居りません。
いろんな確度、広い視野を持ちたいモノです。(私らしくない真面目なコメですねσ(^_^;) )
航空祭すら無駄金と言われかけないからまあ仕方が無い部分もあるよね。F15や74式のアップデートも進まないし、74式なんてやめちゃったくらいなんだよね。あんな旧式の暗視装置なんかじゃ夜間戦闘なんてフルボッコなんだよなー。エヴァだと74式改が出てるけど。
本当にその通りだと思います。
多くの方に自衛隊を知っていただく為にも、大切なことだと思います。
それにしても、F15の体験搭乗、うらやましすぎます。
復活するといいですね。