出展:GreatBiker
ぶっちゃけ、出るんだろうか・・・(´・ω・`)モキュ
でも、出してこないと厳しい気がするんだよね
スズキ・・・
しょっぱな、出たのはヤンマシだったよね
確か、このネタが出たのが
今年の夏ごろ・・・
そっから、話題が全然出てこないのよね(´・ω・`)モキュ
<まとめとかじゃ、たまーに話題に上がるけどね
開発が進んでるんだったら
チョットはネタが出てきても良いもんだけど
ほんと何も出てこないのは・・・ね(A´∀`)アセアセ
そもそも、ヤンマシ自体、バイク界の東スポ言われてるし(A´∀`)アセアセ
でも、社長コメントがその気にさせる
スズキは現状、会社としての利益自体は過去最高を記録したそうだけど
二輪事業自体は赤字で、よろしくない・・・とのこと
で、社長のコメントが発表されてるんだけど
「ブランドがぶれているところがあり、主力ブランドが明確になっていない。もう一度はっきりさせていく必要がある。『GSX-R』を柱にブランドをしっかりつくり上げていき、そのバリエーションを増やしていく」
ってコメントしてるのね
ここから読み取れるのは・・・
既存のGSX-Rシリーズの長兄たる
R1000をさらにパワーアップさせる方向か・・・
もしくはGSX-R250を復活させるかだろうね
俺的には、GSX-R250の復活が一番だと思うのね
昨今の売れ筋として、クオータークラスは
ほんとに人気あるし、話題性もある
初心者で・・・最初に乗ったメーカーに
2台目以降も同じメーカーに行きやすいって
統計も出てるしね・・・
スズキ的にも利益的にありだしねぇ
ただ、エンジンがない気がする・・・
さすがに単気筒を流用はないだろうから
2気筒・・・GSRシリーズから起こしていく感じか
もしくは新規開発を・・・
どっちも難題が多そうだけど
期待しなきゃいけない1台ではあるねー
コメント
まあエンジンについては丸パク・・他社をお手本にするのがうまいスズキなんで。
ZとGS TTてDR カブと4stバーディーとかね。
パクリ元も気になるね、それだとwww
でも、車名までパクリで・・・
そこまでは無いかwww
GSX-R250が出たら面白そうですね。
個人的に400レプリカが欲しいぞ。
GSX-R250が出て、売れ行き良ければ
GSR400のエンジンそのまま載せて
GSX-R400でも良い気が(ノ´∀`*)アヘアヘ
HONDAがLight Weight Super Sports Conceptを元に2017年に出すという話がある。
ということは250クラス戦争がいよいよ佳境に入るのかも!?
最近だと高速道路の二輪料金改定の話も出るようになったし、バイク熱にがんがん火が入ってくれることを願いたい。
250クラスって争ってるのかな?
CBRレースベースがあってワンメイクみたいなのはやってるけど、他のメーカーと競ってるような印象はないかな。
各社が入門編として250クラスに力を入れているのが現状です。
大型車はどうしても維持費からして若者は敬遠しがち。
そこで250クラスで安くて楽しいバイクを体験してもらったうえでステップアップしてもらうというのがバイク業界の流れです。
もちろんこれは日本での話。
海外では途上国には実用的なバイクを、先進国の欧州等には大型バイクを主流に販売しているのが現状です。
日本では三ない運動の影響でどうやっても若者に売れない時期がありました。
しかし近年は三ない運動は下火になり若者がバイクに興味を持ち始めたというデータも出てきました(日本二輪車普及安全協会調べ)
車よりは敷居が低いですかね。
一方で安全性を理由に敬遠しがちな部分もあるのも現状です。
若い人はリスクを取りたがりません。そこが難しい部分であります。
そこで出来るだけバイクに乗る敷居を低くするための250クラスです。
比較的安く、そして乗りやすく、燃費も悪く無い250クラスで若者を呼びこむ。
そしてバイクの楽しさにのめり込んだ若者がステップアップして大型に行くことを期待しているのです。
なかなか上手くは言っていないのが現状ですが、少しずつですが若いライダーは増えつつあります。
あとはどれだけメーカーが販売戦略に力を入れるかですね。
250のメイン市場はアジアだからどんだけ上級車種に似ているか、しかもその国の交通事情、あと整備のインフラが重要かになって来ると思う。見た目は最新だけど中身は少し枯れた技術やコストの低いやつね。
なんてったってアンダーボーンのレースがある国だからね。セパンが出来た頃なんて軽トラロングノーズ改造車とか走ってたくらいだったし。どこのコンポラ先生だよ。
ウチの会社の一部新入社員の間では250ブームがきているようです。
ニンジャにCBRにR-25、MT-25辺りが人気です。
「〇〇さんはZ250(ストトリの事)ですよね!今度一緒にツー行きましょうよ!」
と言われてしまいました。どうしたものか・・・
行ったら行ったで楽しいもんですよ
250からステップアップの俺氏、高速で友人の下忍を引き離しご満悦です(´・ω・`)
なお峠では…
ストトリ、見ててコンパクトですもん
カスタムZ250ってことでゴマかして・・・
無理がありすぎだな(A´∀`)アセアセ
ストトリが小さく見えるのは
俺がGTR乗ってるからかなぁ・・・
ZEP1100も、400に見えたし(´・ω・`)モキュ
その子(達)が何に影響されたのか、ステレオタイプの250信者でして、
私の前でも散々、400cc以上をディスってるんですよねぇ・・・
(私も適当に話を合わせてるので、Z250乗りだと未だに思われてる)
そんな中、いきなり600ccクラスで現れてもなーと嫌煙しとります。
私も運転がそんなに上手ではないので、
「大型乗りはやっぱり下手くそ」とか思われてもアレですし。
ほほぅ・・・
あれで下手くそですか(´・ω・`)モキュ
蝶のように舞ってた気がするがwww
Ninja250R、Z250と乗り継いできて、最近大型に乗り換えたから
今更250フルカウルにはさほど興味持てないんだよなあ…5年遅いよスズキさん
まあもっと歳とったら戻ってくるのかもしれんけど、見た目も性能も現行Ninja250やR25を
はるかに越えてくるようなもんじゃないと食指動かないだろうな
ロードレースでJP250クラスが新設されるからスズキも出さなきゃまずいでしょ
やっぱ、250が過熱してるんだろうねぇ
記事書いてて思うんだけど
大型クラスより、125や250の記事が
人気ある感じに見えるし・・・(´・ω・`)モキュ
大型はそう簡単に手が出せないのが・・・
値段的にね。
新車で買おうとしたら軽自動車買えるし維持費も大型なら軽自動車とそんなに差はないし。
やはり最初は小型からってのが定番でその次に中型をすっ飛ばして大型ってのが今の若者のステップアップ。
仕事柄大学に行きますけど250クラスのバイクばかり。
マンモス校だからNinja250/Rだけで20台ぐらいは止まってますよ。
凄く気になっていたけれど、あまりにも情報が出てこないので、難しいんだろうな〜と思い始めた(・ω・`)
HONDAの250ツインも2017年という噂ですし、自分はNinja250やR25あたりに落ち着きそうだなぁ…
流石に2年は待てない(・・;)
出ても買えないけど(既に大型があるので…)。話題としては鈴木に頑張ってほしいな。
250の中でもめっちゃくちゃ斜め上のバイクを出してほしいw